




24 時間血圧だけでなく、ホルター心電図、自律神経の評価に

ABPMproは、24時間自由行動下血圧(ABPM)に加え、心電図・体位・活動量・自律神経指標など多彩な生体情報を収集・解析可能な次世代型ABPMです。

ABPMpro が選ばれる理由
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ABPMpro ラインナップ
ABPMproには、シンプルな「Classic」、心電図の付いた「Cardio」、さらにPPGセンサーを追加し 自律神経の評価が可能な「ANS」 と、3つのラインナップを展開しております。

・ 24時間血圧 : 夜間高血圧・早朝高血圧・白衣高血圧・仮面高血圧
・ 活動センサー (3軸 ):血圧精度確認・睡眠/覚醒検知
・ 体位センサー :血圧精度確認・睡眠/覚醒検知


・ 24時間血圧 : 夜間高血圧・早朝高血圧・白衣高血圧・仮面高血圧
・ 活動センサー (3軸 ):血圧精度確認・睡眠/覚醒検知
・ 体位センサー :血圧精度確認・睡眠/覚醒検知
・ 3極ホルター心電図:不整脈検出
・ 呼吸数 :睡眠時無呼吸
・ 前駆出時間(PEP) :交換神経活動・心機能評価


・ 24時間血圧 : 夜間高血圧・早朝高血圧・白衣高血圧・仮面高血圧
・ 活動センサー (3軸 ):血圧精度確認・睡眠/覚醒検知
・ 体位センサー :血圧精度確認・睡眠/覚醒検知
・ 3極ホルター心電図:不整脈検出
・ 呼吸数 :睡眠時無呼吸
・ 前駆出時間(PEP) :交換神経活動・心機能評価
・ 心拍変動(HRV) :自律神経評価
・ SVB :自律神経評価
・ PTT(脈波伝搬時間) :血圧変動予測
・ PWA :自律神経評価

ABPMpro ラインナップ
睡眠中の"交感神経の過剰な興奮"を見逃していませんか?

自律神経覚醒(Autonomic Arousal)とは、睡眠中の交感神経の一時的な活性化です。
・正常血圧でも自律神経覚醒が起きていることがある
・血圧コントロールが不十分な患者で見落とされる“もうひとつの異常”
自律神経覚醒イベントは脈波の振幅変動から検知します。
睡眠中の自律神経覚醒は解析ソフト画面から確認可能です。
活用シーンと対象分野
ABPMproはこのような診療科に適しています
循環器内科: 夜間高血圧、交感神経過活動
糖尿病内科: 自律神経障害、インスリン抵抗性の把握
睡眠医療 : CPAP治療の効果判定、無呼吸に伴う覚醒
腎臓内科 : CKD患者の交感神経モニタリング
今まで見えなかった自律神経活動をABPMproで評価し患者様の重症化予防にお役立てください
活用シーンと対象分野
付属の解析ソフトを院内のパソコンにインストールすることで、取得データの解析、レポート出力が可能となり、特にABPMpro ANS においては、自律神経機能の解析まで可能です。


レポート
付属の解析ソフトからは、各種レポートの出力ができます。また、数値データをExcel形式で出力することも可能です。

【レポート】
• PDFで血圧データ統計、血圧値、血圧・脈拍・活動量・体動の24時間グラフ、心拍情報が出力可能
• 解析データはExcel形式で出力可能
• レポートに医療機関ロゴ挿入可能
測定精度
オシロメトリック法による血圧測定精度(昇圧・降圧測定共に)は自動血圧計の精度に関する国際標準規格であるISO 81060-2:2018の基準を満たしております。
歩行試験での心拍数の上昇(平均27.3%)時の検証も含んでいます。
参考文献:Blood Press Monit. 2023 Jun 1;28(3):158-162.
お問い合わせ
ABPMproにご興味、購入検討の方はこちらからご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。